コレクション: TANZAKU Lamp

雪国のブナから生まれたランプ

かつて灯りや燃料として使われていた里山のブナ。主要エネルギーがガスや電気へと変遷し、魚沼大白川では利用されないまま大きく育ったブナが散見されます。

現在、ブナは主に合板や家具、おもちゃの材料、きのこの培地、燃料として利用されています。

伐採コストに見合う値段で取引されるようになるにはさらに利用の幅をひろげたいとの相談を受け、ストーリオでブナ製品の開発に着手しました。


ブナはかつて囲炉裏で灯りにもなったことから、現代に求められる癒しの灯りをともすスタイリッシュな充電式ランプをつくることにしました。


ブナを透過した灯りは優しく、どこか懐かしさを感じさせるようなくつろぎの空間が生まれます。

照らす方向で3つのデザイン

狂いやすいと言われるブナの無垢材。ストーリオは、工業製品の材料としてブナの活用方法を考えるにあたり、反り、縮みが出にくい最小単位としての「短冊(たんざく)状にカットしたブナ材」をデザインの起点に据えました。そしてブナの美しさを最大限に引き出す独自の曲げ加工を施し、使用シーンを想定し3つのモデルに仕上げました。

タンザクランプはアーチ型、コの字型、ツイスト型の3つのデザイン

アーチ型

ぐっとアーチ状に屈んだ形で、光が拡散しにくく明かりが欲しい部分のみを照らします。

 

コの字型


光源を少し持ち上げ、下にあるものを照らします。屋外や間接照明のお部屋でダイニングテーブルのメインディッシュを照らしたい時に。


ツイスト型


3タイプの中では一番広範囲を照らすので、本や雑誌を読む時に最適です。


ポータブル 自由に持ち運ぶ灯り

照らしたいものだけを照らすタンザクランプは空間演出に最適なツール。
ポータブルだから用途は無限に広がります。


電器を消して、ランプを点ける

タンザクランプは、使用シーンにおいて光源が視野に入らない形に設計されています。目に光の刺激の少ない落ち着いた空間づくりのためです。

夜の灯りは、見たいものだけを優しく照らし、目も心も休まるものであってほしい。

現代生活に、灯りの新しい役割を提案します。

 

日中も美しい理由

日中も美しいタンザクランプ

ブナのプレーンな美しさが引き立つ方向に材料をカットしています。
マットで白っぽい木肌が日中のあかりをやわらかく反射し、さらに曲げることで表面に光と影のグラデーションが生まれます。


タンザクランプはオブジェのような美しさで日中も空間を彩ります。

魚沼大白川のブナ材「スノービーチ」を採用

ブナ林

新潟県魚沼市大白川のブナ林

TANZAKU Lampには、新潟大学紙谷名誉教授が制度設計し、地元の生産森林組合と企業により製材される「スノービーチ」と名付けられたブナ材を用いました。百年単位の森の循環と、生物多様性の回復を目的としています。



評価

2019年2月
ドイツアンビエンテ 新潟百年物語ブースに出品
"Ambiente Trends 2019"に選出
2019年2月
東京インターナショナル・ギフト・ショー春2019
第5回LIFExDESIGNにおいて
第4回LIFExDESIGNアワード「ベスト匠の技賞」受賞
2019年2月 ニイガタIDSデザインコンペティション
"IDS大賞"を受賞
2019年12月 JIDAデザインミュージアム vol.21に選定
2021年11月 JAPAN WOOD DESIGN AWARD 2021
ハートフルデザイン部門木製品分野
奨励賞(審査委員長賞)受賞


ぜいたくな時間と空間を贈る

灯りが変わると見えかたも変わってきます。タンザクランプは見たいもの、見せたいものだけを優しく照らし、余白のあるぜいたくな空間をつくりだします。

充電式なので、コンセントの有無や場所を心配することなく自由に設置でき、和の空間にも現代的な空間にも馴染んでしまうニュートラルなデザインは、プレゼントにも最適です。